【子連れ】三鷹の森ジブリ美術館

子供(4歳)と2人でもジブリ美術館は楽しめるのかその時の写真を載せて記録しておきます。

余談ですが、コロナワクチン打ちましたか?
私は1回目は何ともなく、打撲ぐらいの痛みで終わりましたが、2回目の接種24時間後~2日間39度を超える熱と手足のしびれ、倦怠感にやられました。3日目平熱に戻って次はひどい頭痛。
ワクチン打ったのを後悔しましたが、カロナールとバファリン、ポカリスエットを家族が運んでくれて何とか乗り切れました。
3回目の接種になったら打つか正直迷うとこです。

さて、本題に入りましょう。

保育園児連れでも楽しめるのか気になる方の参考になれば幸いです。

写真で見るジブリ美術館【館内撮影禁止】

三鷹の森ジブリ美術館の外で撮った写真を紹介します。

屋上の池
屋上のレールを歩いていくとある池

この池にはメダカみたいなのいた気がする。

巨神兵
どどーんと巨神兵

ねこバスの部屋から外に出ると階段があります。
そこを上がると巨神兵がお出迎え
みんな写真を撮る+奥へ進む道は狭く帰りもその道を通るしかないので混雑時は避けるのがおすすめ。

トトロの井戸
さつきとめいの家にある井戸

実際に水出ますよ〜。4歳でもなんなくできました。
入口の階段を下りてすぐ右手に進むと外に出れます。
階段下はベビーカー置き場、カサ置き場、外の通路にはコインロッカーがあります。先着順なので荷物は預けて身軽に回りましょう。

まっくろくろすけ
まっくろくろすけ

井戸付近の窓にご注目!

ベル

いい音がなるベル

麦わら帽子
麦わら帽子

ランチやお茶でひと休みするなら【麦わら帽子】
井戸から見上げると見えます。テラス席と室内に飲食スペースがあり、テラス席では持ち込みしたお弁当を食べている人もいました。
平日昼間にいっても混雑していたのでランチ時間をずらしてみるのもいいかもしれません。

手洗い場

麦わら帽子の外には手洗い場があります。
食事前後にはありがたい。かわいい手洗い場。
子供も難なく洗えるように踏み台が設置してありました。

メニュー看板
メニュー看板

12時前に行って【しっとりチキンサンド】は並んでいる間に売り切れました。
矯正の調整後すぐだったこともあり歯が痛くて、サンド系は嚙み切れない。(笑)
山盛りポテトフライ、チョコマーブルのパウンド、コーヒーフロートを購入
出来立て美味しいポテト(太いやつ)と、やわらかめのしっとりとしたパウンドケーキでした。

デザートは隣のテイクアウト用の販売スペースで

麦わら帽子で注文後に気づいたテイクアウトの方の店
こちらの店は並ばずすぐ買えたので、軽食でよければ、ここだけで大丈夫かもしれません。
ソフトクリームは中では売ってなかったので、森のソフトクリームを追加で購入。
ソーセージ&ポテトも美味しそうでした。

紅の豚の蚊取り線香

列に並んでたら外なので蚊がいたけど、ブタの彼が守ってくれました(笑)

どうでしょうか?外だけですが写真をどんどん出してみました。
イメージできましたか?

【子連れ】おすすめポイント

今回は4歳児と2人でいってきました。
オムツはしていないものの、着替えなどで荷物はまだ多い。
赤ちゃん連れに押さえておきたいポイントをおさらい

  1. まずは、ベビーカーを預ける。→抱っこ紐必須
  2. コインロッカーの活用
  3. カサ置きもあります。
    私は気づかず突然降ってきて買ったビニール傘をずっと持ち歩くことに。
  4. トイレは中央階段の裏側にだいたいある。
  5. オムツかえスペースあり。
  6. ねこバスエリアはベンチ1つとすぐ外に椅子4つほど。座れなかった親は立って待つのみ。
  7. ショートムービー待ち時間は、トイレ以外は離れられない。
    →ざっと並んでるので動けない。スマホの写真フォルダを見せたりして時間つぶししました。地下で電波も悪い。座れないので立ちっぱなし。
  8. ショートムービーはベンチシート?なのでこどもだけで見れる子は一番前に座らせて大人は後ろへ。
    前に大人が座ってるので見えづらいが、立たせると後ろに迷惑なので気をつけて
  9. 食事で並びたくない場合は、外のテラス席で持ち込み食事しよう。
  10. 展示物はゆっくり見れないのが当たり前と思う。
    こどもはウロウロ探検してる方が楽しい。美術館なので展示をゆっくり見たいなら大人だけで行く。
  11. ショップ【マンマユート】はエコバッグ持っていても紙袋買った方が記念になる。
    クリアファイルとステッカーを買ってダイソーのクリアファイルサイズの額に飾るといい感じになりました。

【マンマユート】がオンラインショップになりました。

ジブリ美術館でのみ買い物できる[マンマユート]がなんと、オンラインショップで登場してました!!
どんぐり共和国と似てるけど、オンラインで買えるのは嬉しい。
リンク張っておくのでジブリ好きはのぞいてみては?

チケット購入はここから

チケットの予約購入はローチケでできます。
三鷹市民や近隣の方は別枠で購入できると思うのでリンクから確認してみてください。

チケット(入場引換券)価格

ジブリ美術館ではチケットが映画のフィルムになっています。どのシーンが当たるか楽しみのひとつ。
チケットを使って、館内ではショートムービーを見ることができます。

大人・大学生

1,000円

高校・中学生

700円

小学生

400円

幼児(4歳以上)

100円

安いですよね。また行きたい。

開館日時・入場時間

開館時間

10:00~17:30

入場時間

①10時、②11時、③12時、④13時、⑤14時、⑥15時

ショートムービーは時間指定や人数制限があるので、余裕を持った時間配分をおすすめします。
12時枠で入館し、あっという間に夕方となりました。
帰宅ラッシュにならないうちに電車で帰宅予定でしたが、【アーヤと魔女】放映日で時間がおしてしまいました。

入館時間は決められていますが、帰る時間は決まりがないので、遅くなるほど中は混雑してきます。

余裕があれば、井の頭公園散歩して吉祥寺駅から電車に乗るのもありですね。

まとめ

ジブリ美術館はジブリが好きなら、年齢問わず楽しめる素敵な美術館でした。
20歳ごろ一度行ったことがありましたが、子連れでいくと展示は全然見れなかったものの違った視点で楽しめました。
ショートムービーは時期によって違うので映画メインの方は公式サイトで確認するのをおすすめします。
マスク着用、感染対策はまだまだお忘れなく!

タイトルとURLをコピーしました